春日井での井戸掘り

 春日井市上条町での井戸掘りは大変だった。庄内川の西になるこの地域は、今の庄内川の形になる前は川床だったかも知れない。依頼主は「ご近所にも井戸があり、水は出るはず」と言われる。地形的にはそのとおりなので、私たちも希望を持って掘り出した。ところが、私たちが持ってきた道具では掘れないこと事態にぶつかった。
 「畑に水をやりたい」と言われるが、畑土の2メートルほど下は河原で見られる丸い石がぎっしりと詰まっている。道具では掘れないと告げるが、「どうしても井戸が欲しい。他に手立てはないのか?」と言われる。
 昔の人がやったように、2メートル四方の穴を手掘りで掘っていく以外にはない。幸い、畑の中なので土地はあり、掘り出した石や土の置き場もある。この方法で、半田でも小牧でも掘った。穴は1人しか入れない。階段状に掘り進める。やぐらを組んでバケツで石を引き上げる。そんな大変な作業を続けた。
5メートルを超すと丸い石から砂利そして砂に変わった。「下から水が涌いてくるようだ」と穴の中で作業していた仲間が言う。さらに掘り進めると、脇からも水が出てきた。水の中での作業となる。ポンプで水を揚げて作業できるようにしながら、出来るだけ深くするが、周りが崩れてきて危険になる。
穴の底に水が溜まるように工夫して、塩ビ管を立て、掘り出した石や砂利や砂を埋め戻す。最後にブロックを積んで土台を作り、手押しポンプを取り付ける。いよいよ試運転だ。呼び水をしてポンプの柄をゆっくり上下させる。手応えは充分ある。水が勢いよく流れ出てくる。この時が最高に嬉しい。依頼主さんに安堵と笑顔が見られる。ばんざーい!


今年最後の仕事

 先月は徳重で、今月は熊之庄で仕事を請け負う。どちらも狭い範囲の所で掘らねばならない。条件は厳しい。それでもチャレンジする。地下水が出ること。これが至上の喜びとなっているおじさん達だからできること。

 利益がでれば、道具の購入に。昼食代や交通費はであるが、個人の懐には一銭も入らない。NPOだからもうけなかれば…。

 活動することが楽しい。連中は皆同じ気持ち。井戸掘りが健康維持に役立つ。汗をかいた後の一杯。この冬空に汗をかけるのは、運動か井戸堀しかないとうそぶくメンバー。良い仲間たちである。もうすぐ懇親会の開催かな? 今年も井戸掘り楽しんでます。

ふれあいフェステバル

 今日も行事に参加。北名古屋市のボランティア団体が一堂に集うイベントである。健康ドームへと馳せ参じた。我々「npoおたすけ」は毎年参加している。綿菓子とポップコーンの2つを作って販売する。子どもを楽しませる役目を担ってる。

 国際交流協会の依頼である。堅苦しい名前のこの団体。こんな所へ見学に来る人はまれ。どうしても閑散としてしまう。物品の販売や「えさ」で惹きつけないと集客はおぼつかない。

 浮かんだのが「ポンガシ」。確かに音で人は集まってくれる。老人は懐かしそうに、子どもたちは珍しさで寄ってくる。だが、逆に音が他にボランティア活動に迷惑をかける。

 準備不足で出だしが遅れた。「慣れ」の結果が招いた出来事である。我々のブースにはお客は誰も寄ってこない。そんなことでめげない。集客力アップのアイデアはすぐ出た。綿菓子作りの体験。何とこれが功を奏することに。行列ができる店になってしまった。子どもたちは大喜び。保護者は綿菓子に格闘する子どもに声援やら写真を。人だかりのできるブースに変身。

 身から出たさびが、アイデアで繁盛する店に大変身。次回もこの方法で運営する計画。こんなことで大丈夫かな?

今日も井戸掘り

 T君宅の庭の中。地域的には水圧で掘った方が楽。だが、それができる状況ではない。木立の中をすべて手彫りで進行。様々な状況で、可能な堀り方をしなければならない。道具は必然的に様々な形態の物が必要。

 体を小さくして木立に入る。必然的に大きな道具は使えない。もちろん木の根があるのでできる限り小さな穴にしなければならない。

 今回も悪戦苦闘が続く。お互いがいろいろなボランティアに属しているので、日程を決めるのも大変。困難を乗り越えて井戸が完成した時の喜びは大きい。午前中に15cm径の穴を3mまで掘った。<<続く>>

打合せ

 昨日までは春日井での井戸掘り。今朝は「NPOおたすけ」メンバーが3人で北名古屋市国際交流協会へ出向きました。11月23日(土)に北名古屋市では健康ドームで「ふれあいフェスタ」が開催される。行事に協力して欲しいとの依頼を受けていました。

 協力する限り、スムーズに運営でき、協会が「よかった」と思って頂けるようこちらも努力しなければなりません。そのため、局長と打合せ。珈琲飲みながらの基本線を確認。

 協力すると同時に、若いボランティアの育成も大事である。近所で2名ほど候補が挙がっている。ゆっくり話してみると、関心がある人はある。きっかけが掴めないようである。会社でもボランティア活動を推奨しているところは多い。周囲に与える活力は若いエネルギーの方が絶大。協力してくれることを期待したいが…。

 「おたすけ」では、ポップコーンと綿菓子を実演販売する。ここで交流の場が持って頂けるよう努力したい。どんな雰囲気が出せるかな?
 土曜日からは徳重で井戸掘り。台風でできるかは不明。忙しいだけに有り難い。

夏祭りに貢献

 北名古屋市西之保自治会の夏祭りが昨夜行われた。市民活動課より紹介があったとのことで、自治会長さんより、NPO「おたすけ」に協力要請があった。自治会よりの依頼は、祭り事業では初めてである。

 鮎の塩焼き、串焼き(ねぎま、鶏皮 など)、焼きそばで出店。スタッフ総勢15人がボランティアで参加。夏休みであるため、子どもまで手伝いに。大人顔負けの活躍振り。

 この地区の夏祭りは、舞台上の踊りだけであったらしい。今回初めて、様々なグループへ精力的に交渉され、今までにない賑やかな祭りの雰囲気になったようである。食べる物、飲み物があると人は集まる。話の輪が拡がる。老いも若きも、舌鼓を打ちながら、話に花が咲いていた。我々のグループだけではないが、祭りの賑わいに貢献できたことは、一つのステップなる。

 「おたすけ」の旗があるが、残念ながら、忘れてしまったとのこと。井戸掘りと自治会は昨年。今年は祭りと自治会。やっと両輪が回り始めたようである。8月初旬市の「平盆まつり」、その後は井戸掘りが待っている。