初仕事

 年が明けてすぐに、仕事は始めている。工具の工夫・改良やら、実際に掘ってみての手応えなど実際にフィールドに出て仕事は続けていた。依頼主宅での井戸掘りは今年初めて3月末に着手した。昨年、早くから相談を受けたところである。600坪ほどある土地に大きな家と10台は楽に駐めることができる。野菜作りの場所もある。

 3月末に掘る場所を決め、作業に取りかかると、大きな石を含む山土の埋め立てであった。作業がし易いように大きな穴を手彫りで掘った。午前中一杯かかって畑土の層へ。ここからは、水圧で順調に掘っていくことができた。以前家を建てるときの行われた地質調査で約12m掘れば含水層があることはわかっていた。

 難作業の末、瓦礫層を突き抜けることができた。畑土になったので水圧で掘り進む。砂は出てくれど、豊かな含水層にはあたらない。数日かけて、掘った。だけど、地質調査の場所は井戸掘りの場所とは10m離れている。残念ながら、豊かな水脈には当たらなかった。協議の結果、現在掘っている所から5m離れた場所で、再度掘ってみることになった。ここでは、浅いところに豊かな水が出るではないか。残念ながら鉄分を含んだ水である。大きな庭に散水するには役立つ。

 震災を考えれば、手動ポンプがいい。ここはあまりにも広すぎる。電動でなければとても日頃使うには大変である。依頼主の子息が、震災時は発電機で対応するとのことであった。比較的難工事であったが、無事水脈を掘り当てることができた。

試掘

 昨年も、幸いに多くの井戸掘りに関係した。苦労してやっと水脈に当たったところ。数時間で多量の水が出たところ。多量の水は出るが、鉄分が異常に多いところ、最後まで水脈に当たらなかったところ。毎年、本当に場所柄色々です。

 残念ながら、我々はこの方法なら何処でも可能であるという万能な工法は有していない。相手は見えない地中である。途中に障害物に当たることは毎度のことである。大きな石があれば、掘り場所をずらして、再挑戦。時間がかかる作業です。

 我々は、うまく掘れなかったところを教師にして、常に工具の開発や、堀方の工夫をしている。今朝は新春試掘始めに望んだ。いろいろな開発道具を揃えて、粘土質?の堅い層を突き破る実験を行った。層を突き破り、1m以上掘り下げることができた。だが、穴から土をうまく持ち上げることができなかった。地下水で土はどろどろになっている。如何に地上にあげて、さらに深く掘り下げる工夫がいる。

 今朝の最低気温は−2℃を記録していた。10時頃には陽差しが強くなり、しかも無風になった。天候は我々の見方をしてくれた。だが、試掘は残念ながら、うまくはいかなかった。来週再挑戦。

進まぬ仕事

 連日の猛暑でとても屋外での長時間の仕事はできない。お盆が過ぎれば、9月になればと、依頼を延ばしてきた。

 この間、仕事をさぼっていたわけではない。作業するための部品作りをしていた。井戸掘りをするためのツールを作ったり、改良を重ねたりしていた。

 暑さが少し和らぎ始めた。溜まってしまった依頼。今週末から、再開せねばと計画している。何とか年内には、依頼を受けた所は行かねばならないと、少々焦り気味である。暑さで仕事はできない。逆に、庭や畑に水が欲しい依頼が。

 メンバーは、安全でスムーズな仕事をと、ツールの部品作りにも頑張っている。こちらの作業も肉体的な疲労は少ないが、怪我の危険性が一杯。安全であってこそ井戸水が出た喜びは大きい。

OTASUKE(

We are so happy to introduce our legally authorized organization “NPO” named OTASUKE, business office of which is located in Kita-Nagoya city.
Major issues of our enterprise are well sinking and joining entertainments.

At the time of Great Hanshin Earthquake, we were deeply reminded vulnerable our lives are dependent on tap water. Furthermore, at the disaster we deeply felt the need to obtain a large amount of water to keep our daily lives such as toilet flushing and laundry.

From these experiences, we have started to take action to get water by sinking wells. Although well water is unsuitable for drinking, they need plenty of water for toilet flushing, many people use for watering gardens and fields.

If life line has stopped, what would you do? Water for drinking will be distributed in relatively quickly. Drinking water should reach the victims as soon as possible.
On such a situation , do you spend precious water to flush toilets ?

If you have a domestic water wells with hand pumps, you will get enough well water for your daily lives.

It goes out to the event site in the vicinity to wish that it be a lively events for the event business done in various places, and to make the Pon Gashi confectionery, the cotton candy and the pop corn, etc. It is favorably spoken also among the events such as day nurseries.


Phone & Fax : 0568-22-0208
E-Mail : kenja2evo@aol.com

Note: 1. “ Otasuke “ means the action to help or assist for people who are looking for the better way, meeting inconveniences or difficulties
     2.Pon Gashi confectionary
a kind of snacks made from rice grain processed through heating, pressuring and suddenly releasing by using pressure vessel

試掘

 我々の仕事は、土の掘ることである。土にも様々な性質がある。どんな土地でも掘って水を探したい。こんな願いが常にある。

 今朝は、我々のメンバーの掘削機開発技術庁長E氏が試作した機器で試掘してみた。場所は氏の庭先である。メンバーが動作の様子を見守った。

 途中から、雨が降り始めた。試掘を中断し、喫茶店で検討会議。ラセンの角度をもう少し勾配をつけた方が良さそうな気がする。アイディア、設計、図面、製作はほとんどが我々の手作りである。どうしても無理な工作はプロに依頼している。

 I氏宅の井戸掘りはすでに終了。電動ポンプを取り付ければ、終了する。仕事の合間を縫っての研究も怠らないように心がけている。安全で、効率よく、どんなところでも「掘る」を目標に努力している。

メンテナンス

 梅雨の休みの昨日は好天。I邸の井戸掘り。豊富な水量を確認し終了した。庭に電動ポンプを設置希望である。電動ポンプの設置は天候を見て工事する計画である。

 今日は、サッカーの熱気が冷めぬ朝を迎えた。近くの工事をしたお宅へメンテナンスに出かけた。「NPOおたすけ」では、常に喜ばれる仕事をと考えている。

 1件目は、手動ポンプで砂対策の依頼を受けた。砂取り器の設置もあるが、別の方法でと、新たな思考を試みた。結果は良好であった。今後、夏中にどのような結果が出るか楽しみでもある。もう、1件は敷石が少し下がった。治して欲しいとの依頼であった。砂を持って依頼人宅へ出かけた。

 依頼があれば、できることならばこまめに対策を考える。これが我々の合い言葉である。手動ポンプで工事中の落下防止をと気になった一人が「割ピンがあると…」と意見が出た。このネットに載せたら、早速東邦工業の方から、「割ピンの方が危険。対策部品があると」と知人を通じて連絡が入った。東邦工業さん、貴重なご意見有り難うございました。

 知らないことは、発言し、新しい知識をどんどん吸収しようとしている。

O邸の井戸完成

 先日から掘り始めた瓦礫一杯のO邸。苦難の連続であった。昨日の午前中に梅雨の合間を縫って、手動ポンプを取り付けて完成した。

 朝着いたら、樽が用意してあった。水を溜めるのは樽である。依頼主から手動ポンプだけの取り付けと申し込みが強くあったわけが理解できた。

 手動ポンプを取り付ける希望者は、幼児体験者か、それとも火鉢、甕、臼などを持ってみえる旧家の方のようである。日本的な趣向をお持ちと思われる。樽が水甕にするとは想像だにしなかった。写真を撮ってみると随分いいイメージである。

 手動ポンプもまだまだいける。日本の昭和20年代のイメージが浮かぶ。だが、手動ポンプを製造する会社は水道の普及で打撃が大きかったことであろう。日本的な良品はいつまでも残しておきたいと思うのだが…。